
高度で幅広い分野の建築設計に挑戦しよう!
市街地再開発事業や防災街区整備事業では、まちづくりの初動期・建築企画の段階から基本構想・都市計画の提案、基本設計・実施設計・工事監理を経て完成に至るまで、ドラマチックなプロジェクトを一貫して担当することができます。
一般設計業務では、商業施設・オフィス・公共公益施設・スポーツ施設など、多彩な建築作品に取り組むことができます。また、公民連携事業に設計担当として参画する機会もあるなど、活躍の幅の広さが魅力です。
建築設計とまちづくりで社会に貢献する会社です。
執行役員 竹内 拓也
建築設計やまちづくりとは、計画地の地理・歴史・風土・気候、その時代の社会が抱えるさまざまな課題、建てる人々の人生や、使う人々の暮らしなど、多くの要素に真摯に向き合いながら形をつくり上げていく、複雑で奥深い仕事です。
そこには苦労も伴いますが、創造の過程で得られる豊かな学びや、完成したときの計り知れない喜びは、創る者にとってかけがえのないものとなります。
とくに私たちが主軸として取り組んでいる「市街地再開発事業」では、地権者のまちづくりへの想いや生活再建への展望、行政によるまちづくり方針、そして今そのまちに求められている新たな在り方などを深く理解し、それらを建築や公共空間というかたちへと昇華させていく力が求められます。そのためには、高い専門知識はもちろん、状況に動じない胆力、人との対話を通じた共感力と表現力も欠かせません。
私たちは、建築設計やまちづくりを通して社会に貢献すると同時に、自らも仲間とともに学び、成長していきたいと考えています。
ぜひ、あなたも私たちと一緒に、まちや人のために力を尽くしてみませんか?


「まちづくり発想の建築設計」を掲げ、全国各地でさまざまなプロジェクトに挑戦しています。
大阪事務所 設計部長 中林 武
再開発プロジェクトにおいては、多くの方々の知恵や力を結集して進めるプロセスそのものに加え、地権者や地域の皆さまから感謝の声をいただけることもあり、建築設計者として大きなやりがいと充実感を得ることができます。また、設計した建築や都市空間により、都市の雰囲気や人々の生活が変わっていく様子を見る度に、設計者として喜びを感じます。
一般建築の分野においても、「都市全体を見渡す視点」や「多様な関係者の声に丁寧に応える姿勢」を大切にしながら、より良い建築を追求しています。
「学びたい」という気持ちや、「良いものを創りたい」という想いに応えられる職場環境を整えています。経営的にも安定しているため、長期的な視野で安心してキャリアアップを目指すことが可能です。とりわけ、若手社員の指導・育成には力を入れており、設計士として活躍できるように専門知識や最新スキルを体系的に習得し、必要な機会と経験を得られるように支援します。また、やりがいを実感しながら、人間的にも成長できるよう、しっかりとサポートします。
私たちの想いに共感していただける方を仲間に迎えることを、心待ちにしています。
こんな方を求めています
- 人が好きで、人の生活するまちが好きな方
- 人とのコミュニケーションが好きな方
- 企画から、設計、監理を経て完成に至るまで、自分の仕事としてやり遂げたい方
- 商業施設、分譲住宅、複合施設、スポーツ施設、公共施設等、多様な分野に挑戦したい方
- 公民連携ですすめるまちづくりに企画設計者として挑戦したい方
- 新築のみならず、リノベーション、コンバージョンの設計にも挑戦したい方
- 社保完備、昇給有、退職金有の安定した企業で、安心して仕事に打ち込みたい方
- 国内視察経費補助制度、海外研修制度を活用して自らの知見を広げたい方

「君のやりたいことに挑戦できるのは、ユーデーコンサルタンツでは?」とアドバイスを受けたのが応募の決め手
設計部所属(2022年入社)
転職サイトで当社を見つけて「面白そうなことをしているな」「いろんな物件に携われそうだな」と思っていました。転職活動中に知り合った設計業界の人に「君のやりたいことに挑戦できるのは、ユーデーコンサルタンツではないか」とアドバイスを受けたのが、応募の決め手になりました。
社員同士の仲が良く、リラックスして働ける環境が整っています。先輩方にも優しく指導していただいています。一緒に頑張りましょう!
入社してからの感想を教えてください。
正直なところ、設計事務所にも関わらず、待遇が良いことには驚きました。
学生時代より意識するようになったことといえば、報連相を的確に行うこと、時間を有効に使うこと、特に締め切りを常に意識して優先順位をつけることです。悩みすぎず、できないことは正直に伝えたり周りに聞いたりするよう、心がけています。
これまでどんなプロジェクトを担当しましたか
区役所支所庁舎新築工事の工事監理、市街地再開発事業の工事監理・内装パース作成、リノベーション設計、まちづくり初動期の基本構想案・コンセプトシート作成、などを担当しました。
1年目の自分にも責任のある仕事を任せていただいて、充実感があります。学生時代に打ち込んだ建築の勉強を、活かせていると思います。

責任あるポジションで成長することができる
設計部所属(2019年入社)
入社の決め手は何でしたか
前職では主に改修設計を担当していましたが、大きなスケールの新築を手がけたいという気持ちが強くなりました。以前から都市計画やまちづくりに関心もありました。そんな中で出会ったのが当社で、「まちをつくる建築に挑戦できる」という言葉に強く惹かれ、入社を決意しました。


担当したプロジェクトを紹介してください
防災街区整備事業という共同建替えのプロジェクトで、共同住宅や店舗区画の設計を担当しました。業務は単に図面を描くだけではありません。地権者や地域の方々の声に耳を傾け、その想いを理解しながら、事業全体を俯瞰して調整を進める必要があります。
難しい局面も多かったのですが、多面的に物事を考える力が鍛えられましたし、竣工を迎えた瞬間は言葉にできないほどの大きな達成感がありました。
職場の雰囲気・働く魅力を教えてください
ただ仕事を任せられるだけではなく、情報やノウハウを共有しながら上長や先輩のサポートを受け、責任あるポジションで成長することができます。「これに挑戦したい」という声を積極的に発信すれば、その思いを尊重して新たな業務を任せてもらえるチャンスもあります。
若手が多い職場ですが、風通しが良く、コミュニケーションを大切にしながらチーム全体で協力してプロジェクトを進めています。安心して挑戦できる環境なので、建築とまちづくりの両方に興味がある方には最高の舞台だと思います!

募集要項
募集職種
建築設計職(意匠設計/建築企画/都市計画)
雇用形態
正社員
*試用期間3ヶ月
応募資格
(A採用)大学・高専新卒等対象(卒業見込または卒業後5年以内)
一級建築士または一級建築士試験の受験資格を有する方(見込を含む)。
(B採用)若年層対象(30歳前後まで)
一級建築士または一級建築士試験の受験資格を有する方もしくは二級建築士で、S造またはRC造の意匠設計の実務経験が1年以上の方。
(C採用)実務経験者対象(40歳前後まで)
一級建築士または一級建築士試験の受験資格を有する方もしくは二級建築士で、S造またはRC造の意匠設計の実務経験が8年以上の方。
採用人数
若干名(業務拡大による増員)
勤務地
本社・大阪事務所、東京事務所
(希望により配属)
勤務条件
就業時間 9:00-18:00(休憩60分)
完全週休2日制(土日祝、休日出勤時は代休取得)、年末年始、夏季、創立記念日、慶弔休暇
年次有給休暇(入社時より付与。但し入社月により付与日数が異なります。)
給与・手当
当社規定により支給(40時間分固定残業代を含む。超過分全額支給)
昇給年1回、賞与年2回
社会保険完備、退職金制度有(確定拠出年金)
通勤手当、東京勤務手当、教育補助手当(学齢期子息)、時間外勤務手当等、慶弔見舞金
*支給実績は会社訪問時にお問い合わせ下さい。
*大阪勤務想定年収(A)550万円(B)570万円以上(C)740万円以上。
*東京勤務想定年収(A)600万円(B)620万円以上(C)790万円以上。
人材育成
公的資格奨励制度を設け、一級建築士・設備一級建築士・再開発プランナー・技術士(建設部門)・宅建士等の資格取得を支援しています。
長期に亘るプロジェクトを担当していただきますので、長く勤務していただける方の応募をお待ちしております。
その他
社員旅行(国内外)、海外視察研修制度、国内視察経費補助制度ほか
エントリーフォーム
エントリーいただく前に必ずお読みください
エントリーにあたっては、フォームから履歴書をお送りいただきます。
エントリー前に以下をご確認の上、履歴書をご準備ください。
- 写真を貼った履歴書をpdf、jpg、jpegのいずれかの形式でご準備ください。
- 履歴書のファイル名は、氏名をアルファベットで記載したものとしてください。
- 履歴書の形式は問いませんが、添付いただいた履歴書に以下の記載がない場合は、エントリーフォームの各項目にご記入ください。
専攻内容、職歴・職務経歴、免許・資格、志望動機、自己PR
なお、新卒者の場合は、職歴・職務経歴は不要です。
ご応募にあたり、個人情報の取り扱いをご確認ください。
個人情報の取り扱いについて
株式会社ユーデーコンサルタンツ(以下「当社」といいます。)では採用応募者の個人情報の重要性を認識し、その保護を図るため、「プライバシーポリシー」に基づいて、個人情報の保護に関する法律その他関係する法令を遵守し、細心の注意をもって取扱います。
プライバシーポリシー
https://www.ud-c.co.jp/privacy/
※ 株式会社ユーデーコンサルタンツの所在地および代表者の氏名については、当社ホームページ 「会社情報」ページをご覧ください。
- 収集・保有する個人情報の種類
当社で収集・保有する採用応募者の個人情報は、主に以下のような情報であり、当社の採用活動において必要な範囲の情報です。
1) ご本人の氏名、生年月日、年齢、性別等の基本情報、郵便番号及び住所、電話番号、電子メールアドレス等のご連絡先情報
2) 履歴書や職務経歴書等に記載されている学齢、経歴、志望動機、資格等のプロフィール情報、採用活動において実施する適性試験等の結果情報、選考時に実施する試験や面接等の結果情報、年収に関する情報
3)ご本人が写った顔写真・動画などの映像情報、ご本人の識別が可能な音声情報 - 個人情報の利用目的
1)採用募集に関する情報提供やお問い合わせに対する回答、面接日時の連絡、選考結果の通知を行うため
2)採用選考を行うため
3)採用決定後における情報提供や雇用管理上の基礎資料として
4)採用選考プロセスの品質向上を目的とした分析のため
5)採用応募者に対して採用活動において実施する適正試験等の結果に基づくフィードバック又は情報提供を行うため - 個人情報の第三者提供
当社では、採用応募者の個人情報を採用応募者の同意を得ることなしに、業務委託先以外の第三者に提供、開示しません。ただし、法令等で定める場合、警察等公的機関から開示を求められた場合には、採用応募者の個人情報を開示する場合があります。 - 個人情報の管理
当社では、個人情報の管理にあたり、管理責任者を配置し、当該個人情報にアクセスできる者を制限し、個人情報に対する不正なアクセスの防止に努めるとともに、外部からの不正なアクセス、紛失、改ざん等に対する危険を回避するため、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施し、個人情報の保護にあたっております。当社では、採用業務を円滑に実施するために、業務の一部を外部の会社へ委託する場合があります。この場合、個人情報を適正に取扱っていると認められる委託先を選定し、個人情報の漏えい等がないよう、委託契約等において、個人情報の管理に必要な事項を取り決めた上で実施しております。 - 個人情報の訂正等
当社では、採用応募者からご提供いただいた個人情報の内容について、照会・訂正・削除・開示(以下「訂正等」といいます。)を受け付けております。訂正等をご希望の場合は「6.個人情報に関するお問い合わせ先」にお問い合わせください。なお、訂正等にあたっては、採用応募者の個人情報が第三者へ漏えいすることを防止するため、採用応募者ご自身からのご請求であることが確認できた場合に限り、採用応募者の個人情報を合理的な範囲内で訂正等を行います。ただし、採用応募者又は第三者の生命・身体・財産等の利益を害する場合、又は遂行業務に著しく支障があると当社が判断した場合はこの限りではありません。 - 個人情報に関するお問い合わせ先
皆様の個人情報に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願い致します。
総務部 電話: 06-6265-5588